Windows10になってから、DVDの再生機能がなくなってしまったため、専用ソフトを用意する必要があるのですが、DELLや富士通などのメーカー製パソコンにはSyberlink社製のPower Media Playerがバンドルされている場合が多いです。
今回はデルのパソコンで、Power Media Playerが立ち上がらなくなってしまった際の対応方法です。
DVDを挿入すると自動で再生していたものが起動しなくなった。動かない。
Power Media Playerのアイコンをクリックしても一瞬起動するが再生しない。
等といった症状でした。
いろいろ試してみたのですが、一向に改善されず。
こうなると、Power Media Playerをいったん削除して再インストールするしかありません。
しかし、再インストールするといっても、ダウンロード先をネットで検索したのですが、見つけることができません。
DELLのサポートページを見ても、詳しくはかかれていませんでした。
色々調べた結果、Power Media Playerは Media Suite Essentials for DELL に含まれているようでしたので、
- いったん、Power Media Player と Media Suite Essentials for DELL を削除
- Microsoft Store から、Media Suite Essentials for DELL を検索しダウンロードしてインストール
- インストールしたMedia Suite Essentials for DELLを起動して、Power Media Playerのアイコンをクリック
- Power Media Playerのダウンロード画面が出るのでダウンロードして再インストール
という手順で復帰させることができました。
DELLのサポートはハードウエアについては詳しいですが、バンドルされているアプリケーションに関してはほとんど情報がありません。
そのあたりをもっとしっかりサポートページに乗せていただけると、ユーザーも苦労しないのにな~といつも感じます。
Windows 10 April 2018 Update (Windows 10 バージョン 1803) の適用後、ネットワークから他のパソコンが表示されなくなるという現象が出ています。
ネットワークを表示しても、他のパソコンどころか自分のパソコンも全く表示されません。
ファイル共有やホームネットワーク上の他のデバイスのファイルにアクセスすることもできません。
マイクロソフトでは、現象についての報告を認識しており、調査を行っているそうです。
近いうちに修正プログラムが出ると思いますが困ったものですね。(2018年10月20日現在未対応)
修正プログラムがいつになるかわからないので、さっさと対応しちゃいましょう。
この現象についてはマイクロソフトのサポートを参照されるのが一番です。最新の情報を入手して対処してください。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-networking/windows-10/98d1d75f-1810-4c0c-be51-dd7b7e288c43

具体的には以下の方法で対応します。
Windows キーと R キーを押下して、「ファイル名を指定して実行」を開きます。次に、名前ボックスに services.msc と入力し Enter キーを押下します
サービス (ローカル) の一覧で、以下のそれぞれのサービスを右クリックしプロパティを選択します。そして、スタートアップの種類を 自動 (遅延開始) に設定し、適用をクリックします。
- Computer Browser (Browser)
- Function Discovery Provider Host (FDPHost)
- Function Discovery Resource Publication (FDResPub)
- Network Connections (NetMan)
- UPnP Device Host (UPnPHost)
- Peer Name Resolution Protocol (PNRPSvc)
- Peer Networking Grouping (P2PSvc)
- Peer Networking Identity Manager (P2PIMSvc)
すべてのサービスの設定を変更したら、スタート > 電源 > 再起動 の手順で、PC を再起動します。